
子どもが子どもらしく、きぼうをぐんぐんと。
子どもの権利と発達のために。
ー ホープフル・タッチ
世界中のどんな場所で生きる子どもでも、保護され実現されるべき4つの権利 ー生きる権利、守られる権利、育つ権利、参加する権利ー があります。
私たちはなかでも特に、子ども自身の発達する力を見守り支えるため、育つ権利と参加する権利を守る活動を実施しています。
シリア人/日本人スタッフによる活動
ホープフル・タッチは、人道支援の現場で職を共にしたシリア人2名と日本人1名により2016年に設立されました。子どもにとって必要な本当の“人道支援”とはなにか、現場で模索しながら、子どもや保護者、地域の方々と共に活動を創り上げています。
最新の活動
スーダンの小学校にて、学校菜園を通じたライフスキル教育の向上を目指した活動を実施しています。先生方と手作りの教材を使いながら、食と栄養に関する授業づくりに取り組んでいます。
2022/10/1 内戦により片脚を失った男の子に新しい脚を

子ども達の夢を一緒に実現しませんか?
戦地で生きるシリアの子ども達、シリア難民の子ども達、政治・経済的困難にあるスーダンの子ども達、水上で生活するカンボジアの子ども達の夢を、一緒に実現しませんか?
あなたの一歩が、子ども達の未来の一歩に繋がります。
おしらせ
Yogibo Social Good クーポンのご案内
快適すぎて動けなくなる魔法のビーズソファ、Yogibo
Yogibo公式オンラインストアにて、クーポンコード「HPFL」を入力しYogiboを購入すると、ホープフル・タッチに売り上げの5%が広告費として支払われます。
専用クーポンコード:HPFL
Yogibo公式オンラインストア:https://bit.ly/3BynFAa
クーポンコードの使用方法はこちらをご確認ください!

2022年9月18日 Peace Day関連イベント
オンラインワークショップ開催!
オンライン開催!
Peace Day関連イベントとして、オンラインワークショップを開催いたします!
『戦禍の人々のことを考えるワークショップ〜シリアの女の子の経験から〜』
日時:2022年9月18日(日)19:00 - 21:00
参加方法:Zoom
参加費:無料
詳しくはこちらのページをご覧ください。
.jpg)
2022年8月7日 ワークショップ開催!
親子で考える!せんかを生きる女の子のお話
個人参加大募集!
『親子で考える!せんかを生きる女の子のお話』オフラインワークショップを開催いたします!
シリアの7歳の女の子バナのお話をもとに、爆弾や避難に関する写真・映像紹介や対話を通して、戦禍に生きる親子の想いを体験し、自分達が生きる日常を見つめ直すワークショップです
日時:2022年8月7日(日)14:00 - 15:30
場所:武蔵野プレイス
参加費:無料
詳しくはこちらのページをご覧ください。
%20(1).jpg)
2022年6月20日-7月31日
クラウドファンディングを実施しています!
『難民・国内避難民の子ども達が“いま”必要なものを届けよう』と題し、世界難民の日である6月20日からクラウドファンディングを実施します。集まったご支援は、シリアとスーダンの難民・国内避難民の子ども達が“いま”必要としているもの(眼鏡、ビタミン剤、1ヶ月分の食糧)を配布するために活用します。
ファンディングページはこちら→
https://syncable.biz/campaign/2660

2022年7月18日 PEACE DAY財団コラボ!
スーダンから中継オンラインイベント開催!
『スーダン国内避難民の子ども達はどんなところで生活してるの?』一般財団法人PEACE DAYとのコラボ企画を開催します!当団体のクラウドファンディングの支援対象であるスーダンの子ども達の生活の場をご紹介します!
日時:2022年7月18日(日)19:30 - 20:00
開催方法:オンライン
参加費:無料
詳しくはこちらのページをご覧ください。

2022年6月24日 オンラインイベント開催!
「難民」という“立場”を考えてみる
『「難民」という“立場”を考えてみる〜「難民」という“状態”と人道支援』オンライントークイベントを開催いたします!
日時:2022年6月24日(金)20:00 - 21:30
参加費:無料
詳しくはこちらのページをご覧ください。

2022年1月16日開催ワークショップ(鎌倉)
『おやこで考える!せんかを生きる女の子のお話』
シリアの7歳の女の子バナのお話をもとに、爆弾や避難に関する写真・映像紹介や親子間の対話を通して、戦禍に生きる親子の想いを体験し、自分達が生きる日常を見つめ直すワークショップです。
日時:2022年1月16日(日)15:00 - 16:30
場所:カノンハウス鎌倉
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防のため、シリア難民の子ども達と手洗い活動!
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防のため、トルコで避難生活を送るシリア難民の子ども達・家族やシリアで生活する子ども達・家族の方々に衛生用品の配布と、手洗い推進活動を実施しました。子ども達に楽しく手洗いしてもらえるよう、一緒に動画を作成しました!
動画はこちらの記事でご紹介しています。
