緊急人道支援としての配布事業
緊急人道支援において、最も想像しやすいのが食糧配布支援ではないでしょうか。
安全に留まることのできる場所の確保とともに、人間の誰もが食糧を必要とします。
シリア戦争勃発から6年以上が経過した現在も、トルコで避難生活を送るほとんどのシリア人家族が、支援団体からの食糧支援に頼らざるを得ない状況にあります。
2年ほど前まではまだ多くの支援団体が、基本食品を詰め込んだ食糧バスケットを配布する、いわゆる現物配布の事業を実施していました。
しかし“食糧支援”の形は変化し、現在の主流は日本の電子マネーカードのように、各シリア人...