Hopeful Touch

  • HOME

  • ABOUT US

    • ABOUT US トップ
    • 団体概要・設立経緯
    • どんな活動?
    • CONTACT
  • PROJECT

    • PROJECT トップ
    • シリア(戦地の子ども達)
    • トルコ(シリア難民の子ども達)
    • カンボジア(水上生活を送る子ども達)
    • スーダン(貧困のなか生きる子ども達)
    • 最新の活動
  • 会員になる

  • 寄付・参加する

    • 寄付する
    • 参加する
  • メディア掲載

  • 助成一覧

  • スタッフブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    子ども達の、健康を守る第一歩。
    • 2017年2月25日
    Turkey

    子ども達の、健康を守る第一歩。

    これまで教育やレクリエーション活動を中心としていましたが、子ども達のからだの発達にも、少しでも役立てるよう、活動を計画しています。 その一歩として、救急セットとマルチビタミンシロップを配布しました。 対象地の子ども達は、IDや交通手段、ヘルスセンターの不足などから、容易に病...
    0件のコメント
    2つ目のテント教室を開校しました。
    • 2017年1月21日
    Turkey

    2つ目のテント教室を開校しました。

    2011年にシリア戦争が始まって以来、いまでも教育を受けられていないシリア人の子ども達がいます。私たちの活動地であるトルコ・シャンルウルファ県ハラン市郊外の村々では、約1,000人の学齢期の子ども達に、教育を届けることができていません。...
    0件のコメント
    シリア難民の子ども達へハッピートイズ!
    • 2016年12月11日
    Turkey

    シリア難民の子ども達へハッピートイズ!

    多くの人が子どもの時、自分にとって大切なおもちゃやぬいぐるみがあったはず。 おもちゃは空いたお腹を満たしてはくれないし、痛む傷を治してもくれない。 でもおもちゃは、楽しさや安心、はかりしれない想像・創造をあたえてくれる。...
    0件のコメント
    綿花の収穫を終え、クラス再開へ!
    • 2016年11月21日
    Turkey

    綿花の収穫を終え、クラス再開へ!

    農村地域であるトルコ・シャンルウルファ県ハラン市では、10〜11月にかけて盛大な綿花の収穫期となります。家族総出で畑仕事に励むこの時期は、女性も子どもも毎日、綿花の収穫に勤しみます。 ハラン市で生活するシリア人家族のほとんどが、農業によって生計を立てています。トルコ人の...
    0件のコメント
    シリア人家族300世帯に衛生品を配布
    • 2016年10月22日
    Turkey

    シリア人家族300世帯に衛生品を配布

    トルコのシャンルウルファ県ハラン市郊外の村々にて、シリア難民300世帯を対象に衛生品キットの配布を実施しました。 この地域で生活するシリア人世帯の住居は、鉄枠にビニールシートを被せただけのテントや手づくりの土壁の家で、室内でも地面に絨毯を敷いただけで生活しています。...
    0件のコメント
    500色の色鉛筆とカラフル積み木
    • 2016年9月4日
    Turkey

    500色の色鉛筆とカラフル積み木

    子どもが子どもらしく遊べる時間は、世界のどこでも素敵なこと。 気に入ったものをそっと自分のバックに隠すことも、おもちゃを取り合うのも、大切な遊びの一部。 兵庫県にある通信販売会社のフェリシモ様から、500色の色鉛筆とカラフル積み木の“kuum”をご寄贈いただき、早速子ども達...
    0件のコメント
    ぼくの、わたしの通学カバン
    • 2016年8月28日
    Turkey

    ぼくの、わたしの通学カバン

    「自分のもの」をほとんど持っていない子ども達。 これまで教室に通う通学カバンも、私たちが教材を配布した際のビニール袋や紙袋などでした。 そんな子ども達ひとりひとりに、自分のための通学カバンを配布しました。 このカバンは、日本のボランティアの方が、ひとつひとつ丁寧に手作りで作...
    0件のコメント
    テント教室、スタートから1ヶ月。
    • 2016年8月5日
    Turkey

    テント教室、スタートから1ヶ月。

    これまで先生の自宅を教室としていたクラスですが、大きなテントを設置し、教室で勉強ができるようになりました。 テントは5m×10mの大きさで、これまでのぎゅうぎゅうとした空間とは大違い。子ども達は、テントの設営から手伝ってくれました。テントを設置する土地に生えていた雑草を刈り...
    0件のコメント
    ホーム・ティーチング、始めました。
    • 2016年6月11日
    Turkey

    ホーム・ティーチング、始めました。

    行かれる学校のないシリア人の子ども達に、少しでも早く教育を届けるため、先生の自宅でのホーム・ティーチングを始めました。 教室となるテントが設置されるまで、先生のお家が教室となります。 戦争後4年間学校に通っていない子ども達や、シリアにいた頃はまだ幼く、就学年齢にあっても学校...
    0件のコメント
    12
    3